田野・清武地域 日本一の大根やぐら 第9回 ライトアップ

2024/12/13 ~ 2025/01/16

宮崎市の田野・清武地域では、気候風土を最大限に活かし、年間を通じた露地畑作と「干し野菜」の技術を多角的に組み合わせた露地畑作の高度利用システムが令和3年(2021年)2月「日本農業遺産」に認定されました。

今後も持続可能な本システムの発展を図るための取り組みの一環として、宮崎平野の冬の風物詩のシンボル・大根やぐらがライトアップされます!

ライトアップ初日には点灯式も予定されています。皆様お揃いでぜひお越しください!

★チラシのダウンロードが可能です
・ライトアップ会場および周辺で守っていただきたいこと(お願い):ダウンロード
・ライトアップ会場マップ:ダウンロード

◆関連リンク
田野・清武地域日本農業遺産推進協議会ホームページ 
田野・清武地域日本農業遺産推進協議会Instagram
田野・清武地域日本農業遺産推進協議会Twitter
田野・清武地域日本農業遺産推進協議会Facebookページ

ライトアップ概要

◆点灯期間 2024年12月13日(金)~2025年1月16日(木)
◆点灯時間 18:00~22:00

◆点灯場所・ライトアップ内容
①県道宮崎・田野線 沿線 法光坊地区 ほ場【白と橙のライトアップ】
②田野地区交流センター北分館(旧田野北地区公民館)隣接ほ場【レインボーライトアップ】
※②は昨年と場所が変わっていますのでご注意下さい 
※②のみ会場横に駐車場があります

◆点灯式
・日時…12月13日(金)17:50~18:00
・会場…田野地区交流センター北分館(旧田野北地区公民館)隣接ほ場
・内容…主催者等あいさつの後、地元の子ども達によるライトアップ点灯が行われる予定です。

主催者からのお願い

これは、ライトアップ会場およびその周辺を含めた地域において守っていただきたいことをまとめたものです。(PDF版はコチラから→ダウンロード

◆地域住民との交流を楽しみ、地域内の自然を大切にしましょう。

◆大根畑及び大根やぐらには、無断で入らないようにしましょう。また、ハウス、家屋についても同様です。特に畜産農家及び畜舎には、絶対に入らないでください(防疫)。

◆喫煙とトイレは、大根畑および大根やぐら、その周辺では絶対に行なわないようにしましょう。日本一の干し大根産地を、次世代に継承するためにご協力ください。

◆畑の大根や、やぐらにかかっている大根は、大切な商品ですので、絶対にふれないようにしましょう。手でふれたところが変色し、商品価値が著しく低下する恐れがあります。

◆車は決められた場所に停め、畑の中に駐車しないようにしましょう。

◆ご自分が出したゴミは、自宅に持ち帰りましょう。

◆お子様が、けがをしないように保護者の方は十分に気をつけてください。特にやぐらには、登らないでください。

◆地域内で、お子様がはぐれないようにしましょう。

◆地域内での火の取り扱い(タバコも含む)は、原則禁止です。十分に気をつけてください。

◆夜間は、懐中電灯など用意しましょう。

日程 2024年12月13日(金)~2025年1月16日(木)
開催場所 ①県道宮崎・田野線 沿線 法光坊地区 ほ場
②田野地区交流センター北分館(旧田野北地区公民館)隣接ほ場
地図
お問い合わせ 田野・清武地域日本農業遺産推進協議会事務局(宮崎市田野総合支所 農林建設課内)
電話番号:0985-86-1114
関連ページ 宮崎市ホームページ:第9回大根やぐらライトアップが始まります!